こんにちは。
kaho(@skaho-cosme)です。
ご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、ターンオーバーについてです。
・どんな化粧水や乳液に変えても変化を感じられない
・1か月以上同じところにニキビができる
こんなお悩みをお持ちの皆様、もしかしたらターンオーバーの遅れが原因かも!?
- ターンオーバーとは?
- ターンオーバーを正常化する方法は?
- ターンオーバー周期の計算法
この2点について深堀りしていきます♡
ターンオーバーとは?
お肌のサイクルのこと。
肌の内側で新しい皮膚を作り出し、
今表面にあるお肌と入れ替えます。
平均的なサイクルは28日。
これより遅くても早すぎても肌トラブルが発生しやすい状態になります。
ターンオーバーが早いとどうなる?
皮膚が完ぺきに成長していない状態のまま表面に来てしまうような状態。そのためバリア機能が弱まり、紫外線や摩擦などの刺激を受けやすくなる。
ターンオーバーが遅いとどうなる?
しみ、くすみ、乾燥、小じわの原因に。
ターンオーバーが遅れると古い皮膚が表面に残ってしまい、角質層が厚くなります。
厚くなることでスキンケアの成分が浸透しにくく、化粧品の効果を感じにくくなってしまう。
また厚くなった角質層が乾燥などで硬くなると、くすみになります。
しみの原因の成分もお肌に残ってしまうのでしみにも繋がり、
新しい皮膚を作るのが遅いので、傷やニキビ跡の治りも遅くなる。
悪いことばかりですね・・・
ターンオーバーが遅れる理由は?
- 加齢
- 紫外線
- ストレス
- 睡眠不足
- アルコール・たばこ
- 乾燥
大人は該当するものが一つはありますよね。
ターンオーバーを正常化にするには?
- 睡眠をしっかりとる
- 食べ物からビタミンE、Cを摂取する
- 首筋や頭皮マッサージをする
- レチノール
- セラミド
- プラセンタ
- 二時間に一度塗りなおす
- 曇りの日や冬でも日焼け止めを使用する
- 海やプール、山などのレジャーのときは日焼け止めとサングラス・日傘などを併用する
- 質の良い睡眠をとる
- ストレスをため過ぎない
- 過度なダイエットは避ける
ターンオーバー周期の計算法
自分の年齢×1.5~2.0=ターンオーバー周期になります。
あくまで大体の日数ですし、年齢だけでは測りきれないので目安程度です。
ターンオーバーをスキンケアで改善する方法はあるの?
2、パック
3、プレ化粧水やブースター
1、酵素洗顔
お肌に残ってしまったメイクや、皮脂を洗浄力がしっかりある酵素洗顔で落としてあげましょう。
お肌から余分なものが落ちることで、スキンケアの成分が浸透しやすくなります。
毎日使えると表示してあるものでも、週2回程度がおすすめ。
2、パック
敏感肌に傾いていると酵素洗顔は心配!という方はミノンのマスクがおすすめ♡
4枚で1000~1300円で少々お値段が張りますが、敏感肌でも使える優しい美容液がたっぷり。
4種類のマスクがラインナップされていますよ♡
3、ブースター
洗顔後、一番につける化粧品。
オイル、水、美容液、などタイプは様々ですが、お肌を柔らかくしてくれる作用があるものだとより◎
その後に使うスキンケア用品を浸透力を高めることができます。
またお肌を柔らかく保てるとお肌のキメが整いやすくなりますよ♡
まとめ
- ターンオーバーとは
- 早くなったり遅れたりするとどうなるの?
- 遅れる原因は?
- どうやって改善したらよいか
- ターンオーバーの計算式
- スキンケアで改善するには
今回はターンオーバーについて深堀りしました。
肌荒れがなかなか改善しない方は、ターンオーバーの遅れが出ている可能性があるので出来ることから始めてみてはいかがでしょうか♡

