
kaho
こんにちは。kahoです😊
今日はプチプラなのに超優秀♡
大好きなブランドのアイテム♡
大好きなブランドとは
松山油脂さん
でーす♡

出典:松山油脂オンラインストア
などがラインナップ♡
シンプルケアを推奨しているブランド
1つ1つのクオリティが高いのと、
子供も一緒に使えるような肌に優しい設計、
そして価格!
本当にすごい!!!
私はかずのすけさんのファンですが
オフスキンケアを推奨されている方なので
好きになった理由が一緒です。笑
いつか全アイテム使うぞ。笑
3つのアイテムを紹介
化粧水肌をうるおす保湿浸透水モイストリッチ(120ml 1540円)

出典:松山油脂オンラインストア
この化粧水はすごいとろみが強くって
乾燥肌の人とかがよく選ぶしっとりタイプの化粧水そんな感じのテクスチャーです!
価格の割にすごい成分が沢山入ってますね!
ヒト型セラミドが5種類。ヒアルロン酸。
ベースになる成分も優しいもので安心感があります。
人の肌の表面にもあるセラミドって言う成分が肌のバリア機能の要。保湿において一番重要になるところなんですけど、ヒト型セラミドは肌になじみやすくって肌のバリア効果を補強してくれます!セラミドって数千種類あると言われるくらい、めちゃくちゃたくさんあるので1種類をたくさん入れるよりもいろんな種類を少しずつ入れた方が肌全体のバランスが整いやすい♡
使用感はとろみが強いのですぐに浸透はしない。
長時間をかけてゆっくり浸透していくタイプの化粧水。ヒアルロン酸が2種類入っているので冬とか特に乾燥しがちな方におすすめかなと。
アルコール、パラベン、香料、着色料、鉱物油不要になってます。
.
¥1,540(2022/07/01 13:04:15時点 楽天市場調べ-詳細)
肌をうるおす保湿乳液(95ml 1430円)

出典:松山油脂オンラインストア
プチプラの割にはちょっと高いですね。笑
先ほどの化粧水の感じから、結構こってりな感じなのかなと思いましたが、
わりとさっぱりさらっと使える乳液でした。
結構水分が多いなので化粧水無しでこれ一本でもいいかなって感じもしますね。
セラミド5種類こちらも入ってます。
先ほど値段に触れましたが、全成分を見ると納得。
油脂が3種類入っているんですね。さらに肌馴染みが良く、さらっとしているのにベタつかないオイル、スクワランも入っていました。
これだけ入っているとこの価格も納得だなあというのが正直なところ。
こちらもアルコール、パラベン、香料、着色料、鉱物油不使用の商品です!
成分的に見ても敏感肌の方でも使えそうな気がします。
.
¥1,430(2022/07/01 13:04:15時点 楽天市場調べ-詳細)
肌をうるおす保湿クリーム 50g 1760円

出典:松山油脂オンラインストア
ものすごくこってりなクリーム。(ざっくりすぎる・・・笑)
これもセラミドが5種類入ってるのは安定。
オイルが5種類入ってるので真冬の乾燥もこれ一つあれば対策できちゃう感じ♡
ベース成分も優しい構成で、オイルもスクワランをメインに油脂も配合されているのでクリームなのにべたつきは感じにくい!
しかもメインが、スクワランで
紫外線にも強いので朝から使えるクリーム。
50g って聞くと少なく感じるけど
ベタ塗りとかすることがなかったので
1つで一冬越せるぐらいでしたよ〜♡
¥1,760(2022/07/01 13:04:15時点 楽天市場調べ-詳細)
乳液とクリーム、特にすごい
クリームと乳液は本当に優秀だなと思っていて。
その理由がエステサロン専売品のクリームとクリームよりも使用感が良い。
使用感どころか成分がもう全然いいんですよ!!!!!!
エステサロン専売品でも人型セラミドは1種類しか入っていないものもあるし、オイルのクオリティも低かったり。そういう専売品もあるんですよね。
なのでこのクオリティでこの値段で売っててすぐ色んな所で買えるって本当にすごい。
ヒト型セラミドが入っている
成分を使うと重ね付けしなくても一回つけてあげれば成分がしっ
かり働いてくれます。時短にもなるしバシャバシャバシャバシャや
らなくていいから量も減らないし、いいことづくめ。
.

kaho
松山油脂のスキンケア、良かったら使ってみてくださいね〜♡
鉱物油フリー(ミネラルオイル)って?化粧水やクリームなどの化粧品に含まれる成分とは?
肌に必要なセラミド。¥880で買えちゃうセラミドコスメ♡
ヒト型セラミドの効果は?乾燥肌におすすめ化粧水・セラキュアローションのレビュー。
乾燥肌必見!洗顔料の選び方。20代、30代、40代におすすめアイテム。
【無印良品スキンケア】乾燥肌でも使える肌に優しいクレンジングオイルは?無印にも油脂クレンジングがある?

ここで更新通知送ります♡