こんにちは。
果歩(@skaho-cosme)です。
ご覧いただきありがとうございます。
暖かい日が増えてきましたね。
みなさんお肌の調子はいかがでしょうか。
春に向かうこの季節、
一年で最も肌が過敏になってしまいやすい季節なのです!
今日は”なぜ敏感肌になってしまうのか”
お伝えしていこうと思います。
敏感肌とは
- 肌がヒリヒリする
- 赤みがでる
- ニキビができる
- 化粧水や乳液などいつものスキンケアアイテムがしみる
主にこういった症状があげられます。
敏感肌?チェックリスト
- 乾燥しがち
- 肌がかゆい
- 化粧品を変えると赤くなったり、しみたりする
- 花粉・動物などのアレルギーを持っている
- 睡眠時間が足りていない
- 野菜不足を感じる
- 生理前後に肌荒れしやすい
当てはまる項目が多ければ多いほど
敏感肌になっている可能性が高いです。
なんで春は敏感肌になりやすいの?原因はこれ
- 強風によるほこり
- 花粉
- 寒暖差が激しい
- 新生活などのストレス
- 紫外線が増える
原因はわかっても
防げないことばかりですよね。
春の敏感肌対策はこれ
防ぐことはなかなか難しいですが、
対策することで肌荒れを少しでも軽減していきましょう!
化粧水をたっぷり…水分量UPで肌のバリア機能を強くする
UVケアを取り入れる…紫外線によるダメージ軽減
帰宅後すぐ洗顔する…顔についている、ほこりや花粉を落とす
簡単なことなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
おすすめブランド
もう取り入れてるよ~という方は
お使いのアイテムを買い替えてみては?
こちらのブランドは乾燥肌~敏感肌に
寄り添ったアイテムが中心ですので
困ったときはこちらのブランドのアイテムを
取り入れるといいかも・・・!
肌荒れ指数?
こんなサイトもありますよ。
寒暖差による肌荒れ指数を
1~5のレベルに分けて教えてくれます。
天気予報と一緒にチェックできて便利。
まとめ
今回は敏感肌へのアプローチ法を
簡単にまとめました。
参考にしていただければ嬉しいです。
コメント