こんにちは。子持ち主婦のもあなです。
関東でも寒い日が続いていますね。
休日の、お出かけの支度することですら
億劫になってしまっているのはこの私です。
そんな私の朝に行っている
“自然なツヤでハイライト不要”
な肌になれるスキンケア法をご紹介。
いまお手持ちのアイテムで出来るので
ぜひ明日の朝から初めてみてください。
重要ポイントは2つ
- 保水
- クリーム
ここに注力するだけで肌のノリが全然変わります。
手順
- 洗顔
- 化粧水パック
- クリーム
とてもシンプルで簡単なお手入れです。
この後詳しく説明していきます。
1.洗顔
こすらない+冷たくない水で。
こすると、刺激で赤みがでやすく
お湯で洗うと油分を取りすぎて
乾燥に繋がりやすくなってしまいます。
洗顔料は好きなものでOK。
酵素洗顔料を使うと透明感UP。
メーカーによっては週1~2を推奨しているので
週末や特別な日に使うのがいいかも。
2.化粧水パック
コットンをひたひたにして、
おでこ・両頬・鼻・顎の
五点置きするのがおすすめ。
5分おけば十分!
最後にお顔の表面に残った化粧水を
なじませるように両手で覆い、20秒待つ。
↑重要
面倒だなという方は
・市販のパック
・化粧水を五回つける
で代用してもOK。
3、クリームで保湿
人差し指の第一関節くらいまでの量をとったら
手のひら全体に伸ばし、化粧水と同じように
両手を覆い、20秒くらい待つ。
たっぷり入った化粧水を逃がさないように、
そして乾燥による化粧崩れを防ぐためのクリームです。
乳液よりも油分多めなので冬~春、
乾燥肌・敏感肌の人はクリームがおすすめ!
3ステップ完了!
化粧水をたっぷり含んだお肌は
自然なツヤを演出してくれ、ハイライトいらず!
また乾燥によるメイク崩れも防いでくれるので
メイク直しが簡単になりますよ。
おすすめアイテム
- お手持ちのアイテムを使いきった
- 何を選んだら良いかわからない
- 違うアイテムを使いたい
上記のようにお悩みの方はこれから、
酵素洗顔
化粧水
保湿クリーム
の順におすすめアイテムをご紹介しますので
ぜひ参考になさってください。
【@コスメランキング入り】酵素洗顔
- suisaiビューティークリアパウダーウォッシュ 32個\1800
- オバジC酵素洗顔パウダー 30個\1800
【大容量】コットンパックに最適!化粧水3選
- AYURAリズムコンセントレートウォーター \4400(税込)
- ルルルンローション モイスト 500ml \1320(税込)
- whomeeモイストローション 300ml \2200(税込)
【しっとり潤う】プチプラクリーム
- なめらか本舗 リンクルナイトクリーム 50g\1100(税込)
- whomee モイストエイジングケアクリーム 30g\3080(税込)
- 松山油脂 肌を潤す保湿クリーム 50g\1760(税込)
最後に
今日は、スキンケアアイテムの
使い方のご紹介でした。
ご意見等ございしたら
参考にさせていただきますので
コメント欄までお願いいたします。
コメント